ホンマでっか!?TV 第119話(その1)
「働く人の4割は休暇後ストレスを抱えて仕事に戻る!?」
←第118話(その2) * 第119話(その1) * 第119話(その2)→
働く人の4割は休暇後ストレスを抱えて仕事に戻る!?
※ (No.001/024)休暇中に8割の人が仕事のメールを気にする!?

池田先生いわく、「IT機器の発達で、休暇に行っても、メールやパソコンが気になってしょうがない。4割の人が休暇を終えて帰ってくると、かえって疲れている。8割の人が休暇中に頻繁にメールチェックをしている。9割に人が休暇でたまったメールの返信をするのに気に病む。GPS付きの携帯電話を持たされると、どこにいるかも分かる。たとえば、ずっとラブホテルの場所に3時間いたとか・・・。」


※ (No.002/024)スイカは食べる直前まで冷やしたらダメ!?
※ (No.003/024)スイカを常温で置くと栄養素が増える!?

テレンス先生いわく、「スイカは食べる直前まで冷やしてはいけない。すぐに冷蔵庫に入れると栄養素が増加しない。常温で置くと11〜40%増える。常温だと、スイカの皮も皮が薄くなり、成熟する。」


※ (No.004/024)子どものお腹にタオルを掛けなくても大丈夫!?
※ (No.005/024)体温マイナス11度が活動に最適な温度!?

武田先生いわく、「子どもが夏休みにお腹を出して昼寝している時に、冷えないようにタオルを掛けたくなるが、掛けているうちに掛けなくなると腹を痛める。掛けないままでいると腹を痛めない。人間の体温は37℃、外の温度は26℃の11℃差の時に、バランスが良い。そのバランスが崩れると、腹を痛める。熱中症の原因の1つに体温と気温の温度差が少ないことが上げられる。」


※ (No.006/024)体温と気温の温度差が少ない時はゆっくり歩く!?

武田先生いわく、「駅でみんな急いで歩いてるが、温度差に応じて、ゆっくり歩かないといけない。」


※ (No.007/024)筋肉質な人は暑がり!?

武田先生いわく、「寝る時にクーラーをつけると、男性は暑い、女性は冷えてる。男の場合は、筋肉が発達しているので、筋肉質な人は暑がり。女性は、筋肉付けたらダイエットになる。」


※ (No.008/024)キャンプをする子はキレにくくなる!?

澤口先生いわく、「携帯を持たないキャンプは、お子さんに関して良い。そのようなキャンプを行うとキレにくくなる。日常と異なる状況で自ら行動するとキレにくくなる傾向に。」


※ (No.009/024)おひとり様キャンプが流行!?
※ (No.010/024)おひとり様は 友達が出来易い!?

門倉先生いわく、「おひとりさまキャンプと言うのが出てきている。一人で、焼肉や鍋、旅行をする。おひとり様キャンプのメリットは、天候急変時等の予定を変更し易い。好きな時に食事が出来る。友達ができやすい。また、キャンプ後も友達関係が続き易い。」


※ (No.011/024)目からの紫外線で日焼けする!?

倉知先生いわく、「目から紫外線が入ると肌が黒くなってしまう。目に紫外線が入ると、脳から、「メラニンを出せ」と指令。メラニンが生成され、肌が黒くなる。」


※ (No.012/024)夏休みを取った方が死亡率が下がる!?
※ (No.013/024)適度な紫外線で頭が良くなる!?

澤口先生いわく、「一番死亡率が低いのが9月。夏場に休暇を取っている人死亡率が下がる。紫外線の浴び過ぎは危険だが、ビタミンDの合成が増加し、死亡率が下がる。また、中年の男性は頭が良くなる。」



※ (No.014/024)夏に適度な紫外線でインフルエンザになりにくい!?

倉知先生いわく、「紫外線を浴びる方が冬にインフルエンザにかかるリスクが少ない。適度な紫外線は、夏に10分程度。」


※ (No.015/024)1970年前後で紫外線を浴びて良い時間が違う!?

武田先生いわく、「山口県の周防大島は、長寿で元気。幼少期から、1日2時間の日光浴をしていた。1970年くらいから前後の人で、相当違う。1970年以前生まれの人は、汗腺の数が多い傾向がある。1970年以降生まれの人は、汗腺の数が少なく、紫外線に弱い。慎重に自然に親しまなければならない。」


※ (No.016/024)日焼けするのは皮膚の防衛反応!?

澤口先生いわく、「紫外線によるシミの原因遺伝子を発見。遺伝子の有無で差が生じる。」
池田先生いわく、「メラニンが出来て肌が黒くなるのは、皮膚を守ろうとする防衛反応。皮膚が黒い人は、皮膚がんになりにくい。紫外線を直接浴びると皮膚を劣化させる要因になる。皮膚の細胞が破壊され、分裂する時にがん化する。無理に日焼けしようとすると、皮膚がんになりやすくなる。」
武田先生いわく、「日焼けサロンは、有害な紫外線をカットしたライトを使用している。」


※ (No.017/024)夕立は環八沿いに起こり易い!?

佐藤先生いわく、「東京で夕立が良く起こる。それは、環八沿いが起こりやすい。夕立が起こる理由は、一つは、湿った大気と上昇気流。そして、凝結核と呼ばれる埃や大気汚染物質。環八より内側は交通量が多く、排気熱で気温が上昇する。そして、東京湾と相模湾からの海風が合流し湿った大気の上昇気流がおき易い。」


※ (No.018/024)冷たい物で頭がキーンとなるのは危ない!?

澤口先生いわく、「アイスクリームを食べると、頭がキーンとなる。それは、ちょっと危ない。脳に行く大動脈が拡張した後、収縮に転じる為、頭が痛くなる。これにより、片頭痛の原因も解明できる可能性がある。」


※ (No.019/024)甘い物の食べ過ぎで脳の働きが鈍くなる!?
※ (No.020/024)甘い物の食べ過ぎは 脳卒中のリスクが高まる!?

澤口先生いわく、「甘い物を食べ過ぎると、脳の働きが鈍くなる。また、脳卒中のリスクが高くなる。」


※ (No.021/024)バニラが世界的に枯渇している!?

門倉先生いわく、「今、バニラが世界的に枯渇している。バニラビーンズの主要産地は、メキシコ・インド・マダガスカル。メキシコが干ばつで9割減産、インドも減っていて、マダガスカル頼み。」


※ (No.022/024)サッパリ料理の食べ過ぎで新型栄養失調になる!?

倉知先生いわく、「夏になると、アイスクリームや麺類など、さっぱりとしたものが欲しくなる。すると、新型栄養失調になる。」


※ (No.023/024)甘い物の食べ過ぎで脳が少量では満足できない!?

倉知先生いわく、「甘い物を食べると一時的に元気になるが、血糖値が下がった時に脳がイライラしてしまう。」



※ (No.024/024)炭水化物の食べ過ぎで余分な糖質をとり太る!?

先生いわく、「炭水化物ばかり食べている人はタンパク質が少量の為、タンパク質を補完するために余分な糖分を取る。」

--------

出演者紹介

(司会)
明石家さんま
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)

(タレント)
ブラックマヨネーズ
野沢直子
マツコ・デラックス
磯野貴理子

(ほんまでっ会)
池田清彦(生物学評論家)
武田邦彦(環境評論家)
テレンス・リー(軍事評論家)
門倉貴史(経済評論家)
倉知美幸(予防医療評論家)
佐藤典人(気候学評論家)
澤口俊之(脳科学評論家)

←第118話(その2) * 第119話(その1) * 第119話(その2)→