ホンマでっか!?TV 第71話(その1)
「父親が子どもと積極的に話すと子どもの成績アップ!?」
←第70話(その2) * 第71話(その1) * 第71話(その2)→
父親が子どもと積極的に話すと子どもの成績アップ!?
※ (No.001/028)父親との会話で論理力&判断力アップ!?

池田先生いわく、「これは、ちょっと大きな子、5〜12歳くらい。うんと小さい子の場合、父が育てると、馬鹿になるといった。ちょうど小学生に上がる直前くらいから、中学校頭くらいまでは、父の役割は多く、子供の大して、論理的な話をするし、母は感情的になってしまうので、その頃の子は、父といかにうまくコミュニケーションをとれるかが、その後の知的な論理力や構成力、判断力に関係する。算数の力も上がる。」


※ (No.002/028)父とスポーツ等で遊ぶ子どもは頭が良い!?

澤口先生いわく、「池田先生がおっしゃる通り、脳科学から見ても、6歳までは、母が重要、7歳以降は、父が重要。スポーツ等で遊んでいる子供は、頭が良い。その時、母の役割が無くなってきて、父へ役割が移行する。」


※ (No.003/028)70歳でも知能が上がる!?

澤口先生いわく、「武田先生が50歳以降に死ぬというのは、哺乳類から普遍するとそうだが、人間には、長生き問題と呼ばれ、女性は、孫の世話をするため。人間は、70歳以降も知能が上がる。知識と経験を活用する能力を結晶性知能と言う。種族社会には、長老が必要人るので、全体を統率できる50歳以上の男性も必要。」


※ (No.004/028)人間だけ生殖年齢を失っても生きている!?

池田先生いわく、「動物の哺乳類はそうなんだけど、生殖年齢がアウトになったところで死ぬ。生殖年齢が終わっても生きているのは人間だけ。」
武田先生いわく、「長老は1人いるからいい。昔は、ピラミッド型人口分布だった。理想的だと言ってるけど、生まれた子供の半分が30歳までに死なないといけない。今は、円筒型。だから、長老が多すぎる。」
池田先生いわく、「人間は、50歳過ぎても生殖能力がある。子供を作らない種族は滅んでいる。子供を作らなくなった男は、長老になれなかった場合は、孫の世話をする。」


※ (No.005/028)休日に父と遊ぶ子は我慢強くなる!?
※ (No.006/028)父と長く過ごすとストレスに強くなる!?

門倉先生いわく、「休日1時間だけしか育児に参加していない父の子供と、6時間以上接していましたという父の子供では、6時間以上の子供のほうが我慢強くなった。」
澤口先生いわく、「ストレス耐性が良くなる。」



※ (No.007/028)甘やかされた子は肥満になる!?

澤口先生いわく、「父親がある程度厳しくすることで、子供にとって良い印象を与える。ルールを犯したら厳しくするということをちゃんとしておかないと、後々社会性がまずくなる。甘やかすと肥満になる。」



※ (No.008/028)父との関係が良い女児はほっこり育つ!?

尾木先生いわく、「思春期の女子中学生に対して、父親の関わり方で違いが出る。まろやかになる。ほっこりしている。思春期になると理屈っぽくなってくる。怒らずに気遣いができる子は父親との関係が良い。」



※ (No.009/028)赤ちゃんは世話をする人を認識できている!?

荒木先生いわく、「子どもが0歳の時、家の子育ては、父が60%。自分は、子供のおむつ替えをやっている。子供は、父がやっていることがよくわかる。父親は、道徳心を教え、母親は、生活面を教える。」



※ (No.010/028)良い父になる為の予備校がある!?

金子先生いわく、「良いお父さんになる為の予備校がある。5回で29,800円。家族との会話の仕方や、仕事と家庭のバランスのとり方などを事前に授業する。」



※ (No.011/028)彼女無し男が父親の為の予備校に!?

金子先生いわく、「そこに来ている生徒さんは、お父さんであることも多いが、彼女もいない、結婚もしていない人も習いに来ている。いざ、お父さんになった時に対応が分からないと恥ずかしい。」



※ (No.012/028)お父さんのためのキャンプ教室!?

金子先生いわく、「お父さんのためのキャンプ教室もある。」



※ (No.013/028)父と子供の読書量は比例する!?

門倉先生いわく、「子どもの読書量とお父さんの読書量は比例する。父が1か月に12冊以上の本を読んでいると、子どもも12冊以上読む。」



※ (No.014/028)父親の語彙が豊富だと、子どもの言語が発達!?

澤口先生いわく、「父親の語彙が豊富だと、子供の言語発達が優位。母は、一言しか言いません。父は、政治や経済、加藤アナの話をする。」
島崎「澤口先生は、加藤アナに誕生日プレゼントをこっそり渡していた。」


※ (No.015/028)思春期の娘は排卵日が近いと父の電話を嫌う!?

澤口先生いわく、「思春期を過ぎた女性が、排卵日近くに、父親からのメールや電話を嫌がる周期がある。」



※ (No.016/028)排卵日 彼氏にイラつく女性は別れる!?

澤口先生いわく、「排卵日に彼氏にいらっとする女性、必ず別れる。別れたほうが良い。時間の無駄。」



※ (No.017/028)父との関係が良い娘 思春期も睡眠も良好!?

尾木先生いわく、「思春期の女の子はいろいろ考えるから、不眠症や寝つきが悪くなる。父親との関係が良好だと睡眠も良好になる。」



※ (No.018/028)カラオケで黄金魂を歌うと娘に好かれる!?

金子先生いわく、「誰でも娘から好かれるお父さんになる方法。カラオケに家族に行った時に、湘南乃風の『黄金魂』を歌うと良い。知らない世代の歌を歌うと娘は年寄臭く感じる。」



※ (No.019/028)父親と旅行に行くと息子は変わる!?

荒木先生いわく、「お父さんと息子が一緒に旅、ものすごく男の子は変わる。母親抜きが息子を成長させる。」



※ (No.020/028)男同士の秘密が親子の信頼感を生む!?

尾木先生いわく、「男同士でお母さんに秘密が出来、それが信頼感につながる。」



※ (No.021/028)父親は子どもに夢を持たせる事が重要!?

澤口先生いわく、「子どもに夢を持たせるのはすごく重要。夢に向かって努力する子供は頭が良い。」


※ (No.022/028)親が強制すると子は勉強したフリをする!?

先生いわく、「母親に勉強しろと言われると、勉強しているふりをする。どんな夢でも聞いて、肯定し、夢への手順を教えることが重要。」


※ (No.023/028)赤ちゃんは父にオムツを替えてもらう方が喜ぶ!?

金子先生いわく、「父親にも生きる意味がある。赤ちゃんはお父さんにおむつを替えてもらった方が喜ぶ。日本の父親は1週間に2回替えるというデータがあるが、オムツ交換時の赤ちゃんの表情の違いを見ると、父親のほうが、笑う回数が2倍多かった。」



※ (No.024/028)休日に夫が子育てに参加 第2子が産まれ易い!?

門倉先生いわく、「夫が休日に子育てに積極的に参加していると、第二子が生まれやすい。」



※ (No.025/028)男がいた方が多様性が増える!?

池田先生いわく、「生物学的にオスがいる理由は、多様性が増えるから。本当はメスだけで作った方が楽。」



※ (No.026/028)男がいるから遺伝子を修復できる!?

池田先生いわく、「男がいると遺伝子を修復できる。」



※ (No.027/028)女性のお腹以外で将来胎児が育つ!?

武田先生いわく、「女性のお腹以外で将来胎児が育つ。人工胎盤が開発されれば、女性はいらなくなる可能性がある。」



※ (No.028/028)利他主義は主に男性の遺伝子!?

先生いわく、「自分の子供以外を助けるのは利他主義と言う。自分の子供だけを助けるのは利己主義。利他主義は男性の遺伝子。利己主義は女性の遺伝子。」



--------

出演者紹介

(司会)
明石家さんま
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)

(タレント)
ブラックマヨネーズ
LINA
マツコ・デラックス
島崎和歌子

(ほんまでっ会)
池田清彦(生物学評論家)
武田邦彦(環境評論家)
金子哲雄(流通評論家)
門倉貴史(経済評論家)
荒木次也(家族仲評論家)
尾木直樹(教育評論家)
澤口俊之(脳科学評論家)

←第70話(その2) * 第71話(その1) * 第71話(その2)→