ホンマでっか!?TV 第48話(その1)
「惨めな気分の時ほど記憶力が高まる!?」
←第47話(その2) * 第48話(その1) * 第48話(その2)→
惨めな気分の時ほど記憶力が高まる!?

池田先生いわく、「オーストラリアのニューサウスウェールズ大学の研究で、ビデオを見せて昔の記憶を思い出してもらう。一人は悪い出来事、もう一人には良い出来事を見せる。悪い出来事を見せられた人は不機嫌になり、良い出来事を見せられた人は上機嫌になる。」


※ (No.001/019)記憶力は機嫌に左右される!?

池田先生いわく、「不機嫌な人は、自分の悪い出来事をよく覚えているが、機嫌の良い人は、すぐに忘れてしまう。不機嫌なときは、否定的な考えになり、心に引っ掛かるため、覚えやすい。」


※ (No.002/019)ネガティブな感情ほど記憶力・創造力アップ!?

澤口先生いわく、「(池田先生の言っていることは、)脳科学的には常識。ネガティブな感情が悪いと思われているのは間違い。記憶力がよくなる。創造力が良くなる。悪いことを言われて落ち込んだ後に、絵画や工作をさせると、出来上がりがよくなる。専門家が創造性を測定しても落ち込んだほうがよかった。記憶力を左右するノルアドレナリンがネガティブな感情の時に分泌される」


※ (No.003/019)人間は満足すると脳機能が低下する!?

小杉「悩んでいるときは脳機能が上がって、成功する。幸せになると、テンションが下がって・・・。」
澤口先生、「そういうデータありますよ。」
小杉「一生満たされたらアカンと言うことですか?」


※ (No.004/019)記憶は命の危険から身を守る為にある!?

先生いわく、「人間が物を覚えるのは、命の危険を防ぐため。ラットに、十分な餌を与えたのと、餌を制限したのとでは、最後まで頭がボケないのは、制限食のラットのほう。制限食のラットは、常に餌の獲得を考えているため、長生きしやすい。」



※ (No.005/019)ネガティブな時は計算ミスが少なくなる!?

植木先生いわく、「ネガティブな時と言うのは、神経質になったり、心配性になったり、先のことを準備しなければとなるので、脳がシステマチックになり、整理しようという心構えになる。ネガティブな時は、計算間違いも少ない。。」


※ (No.006/019)ネガティブな時は偽りの記憶も高まる!?

澤口先生いわく、「ネガティブな時は、偽りの記憶も高まる。間違った記憶の場合、自分は、真実を話していると思う。」
マツコ「報われない人は、虚言癖になったりする。」


※ (No.007/019)記憶のメカニズムを活用したデート必勝法!?
※ (No.008/019)デートの時間を長引かせるのは間違い!?

児玉先生いわく、「記憶のメカニズムを活用した、デートの究極の必勝法があるんです。普段の日常生活では、楽しいことのほうが覚えている。ある科学者が10人の人に、過去の思い出の記憶実験を行った。すると、楽しいことを答えた人のほうが悲しいことを答えた人より、1.5倍多かった。男と言うのは、できるだけ長くデートしていたいと思うんだけど、記憶のメカニズムでは間違っている。盛り上がった時に、時計を見て、『明日朝早い。』と言ってすっと帰る方がいい。これによって、女性は、また会いたいと感じる。楽しいところで終わった方がいい。」


※ (No.009/019)偽りの記憶を活用した口説きテクニック!?
※ (No.010/019)左側から嘘をつけば口説ける!?

澤口先生いわく、「脳のメカニズムで女性を落とす方法。先ほどの偽りの記憶から落とす方法を伝授します。昔、男性は、左側に座った方が右脳に作用して女性は落ちやすい。偽りの記憶も右脳のほうが形成しやすい。左側から適当なことを言うと偽りの記憶になってしまう。自分が大したことがなくても、左側から、『ベンツに乗っている』とか、『高級マンションに住んでいる』とか言えば、女性は、偽りの記憶を真に受け、『素敵』と言ってしまう。」


※ (No.011/019)名前と顔を簡単に覚えられる名札法!?

繁田先生いわく、「人の顔と名前を一致させるのは難しいところがある。それを覚える方法として『名札法』を紹介します。さんまさんの場合は、さんまの顔を見ながら、『明石家』というネームプレートを張り付けたと思い込んでしゃべる。なるべく、顔の特徴的な部分に張り付けたほうが印象に残る。小杉さんだったら頭に張る。」
小杉「止めろ、横分け。はがすとき、毛を全部持って行かれる。」
繁田先生いわく、「名札を張ったイメージと音声を同時に認識すると記憶しやすい。また、名札は漢字のほうがいい。」


※ (No.012/019)忘れかけた時に覚えると記憶しやすい!?

武田先生いわく、「最初は、すぐ忘れる『短期的な記憶』に入り、『長期的な記憶』にうつる。勉強するとき、『忘れないためにはどうすればいいか?』と考えているが考える。繰り返し短期間に覚えようとすると、覚えているときに繰り返してもしっかり覚えない。ある程度、忘れかかったところで、覚えるといい。」
繁田先生いわく、「記憶に関しては、覚えれば覚えるほど、記憶は強化される。忘れかけたころに思い出す作業を繰り返すことで忘れにくくなる。なので、毎日復習ではなく、1日後→3日後→1週間後と間隔をあけて復習するといい。」


※ (No.013/019)覚えておきたい事は頭に自分を登場させる!?

植木先生いわく、「記憶は、過去の事を思い出すが、大事な記憶は、展望的記憶と言って先の段取りを覚えること。ただ、その際に、頭の中に、自分が登場していない。他人事みたいに、自分自身に言い聞かせているだけである。記憶の中に自分を登場させるほうが記憶は高まる。」
澤口先生いわく、「前向きの記憶は生きる上で人間の本質でもある。それが最初に老化すると落ちる。」


※ (No.014/019)健忘症・認知症防止にワサビが効果的!?

児玉先生いわく、「健忘症や認知症を防止する食品がある。それは、ワサビなんです。マウスにワサビの辛み成分を注射したマウスとそうでないマウスでは、泳がせたときに、辛み成分を入れたマウスのほうが岸への到着が早かった。」


※ (No.015/019)ワサビ12.5gを簡単に摂取できる方法!?

児玉先生いわく、「人間も12.5gのワサビを食べると効果があるという。ただ、量が多いので大量のワサビを摂取する方法として、焼酎の水割りに入れて飲んでしまう。」


※ (No.016/019)スクワットすれば記憶力が高まる!?

テレンス先生いわく、「全国の受験生の皆さん、スクワットしてください。大腿四頭筋を刺激すると、脳が活性化される。」



※ (No.017/019)ピーナッツバターが脳の活性化に効く!?

テレンス先生いわく、「晩御飯は湯豆腐、味噌と牡蠣が脳に良い。夜食は、小麦の胚芽が入ったパンにピーナッツバターをたっぷり塗ったものがいい。ピーナッツに含まれる成分に脳を活性化する効果がある」



※ (No.018/019)悪い記憶を簡単に消す方法!?
※ (No.019/019)1時間以内の嫌な記憶は海や空を見れば消せる!?

池田先生いわく、「悪い記憶を無くす方が人間は幸せに生きられる。悪い記憶を無くすのは簡単。」
澤口先生いわく、「空を見ればいい。海や空を見ればいい。時間は、数十分や〜1時間くらい。ぼーっと遠くを眺めることによって、嫌な記憶を薄める物質が分泌される。実際のものではなく、映像などでもいい。」

--------

出演者紹介

(司会)
明石家さんま
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)

(タレント)
ブラックマヨネーズ
森泉
マツコ・デラックス
島崎和歌子

(ほんまでっ会)
池田清彦(科学評論家)
武田邦彦(環境評論家)
テレンス・リー(軍事評論家)
植木理恵(心理評論家)
児玉光雄(スポーツ心理学評論家評論家)
繁田和真(記憶術評論家)
澤口俊之(経済評論家)

←第47話(その2) * 第48話(その1) * 第48話(その2)→