ホンマでっか!?TV 第105話(その1)
「「父親と遊びたい」と思っている子どもは全体の6%!?
←第104話(その4) * 第105話(その1) * 第105話(その2)→
「父親と遊びたい」と思っている子どもは全体の6%!?

池田先生いわく、「8年前の調査なんだけど、大人が600人、子供が1200人に聞いたら、「父親と遊びたい」と思っている子どもが6%だった。」


※ (No.001/016)父親が夢中になり過ぎる為、子どもは遊びたくない!?

池田先生いわく、「父親は競争して夢中になり過ぎる。真剣になり過ぎて、子供は、つまらなく感じる。」


※ (No.002/016)ハイハイの時期 子どもは母親の表情をよく見ている!?

植木先生いわく、「ハイハイしているころ、赤ちゃんは、お母さんの表情ばかり気にする。お母さんが明るい表情をしているとお母さんの元に歩み寄ってくれるが、心配そうな表情をしていると、泣き出してしまう。」


※ (No.003/016)ヒップホップ系ダンスは 子どもの脳機能がアップ!?

澤口先生いわく、「最近中学生でダンスの必修化がありましたよね。あれはすごく良い。一番いいのが、ヒップホップ系のダンス。KARAや少女時代、AKB48を真似しながら踊ることで、社会性向上、キレにくくなる効果があった。真似しながら踊ることが運動学習に関係する脳領域に影響を与える。」


※ (No.004/016)小学生時代に虫取りをすると理系の天才になる!?

池田先生いわく、「小学校の時に、虫を取った子は、理系の天才。虫取りは脳・手・目を使い、探すために試行錯誤する。虫が取れる方法を探すため、問題解決能力を上げる。」


※ (No.005/016)息子を「さん」付けで呼ぶとモテる男性になる!?

岩下先生いわく、「モテる子供に育てるには、母親が息子を「さん」づけで呼ぶ。男性がだらしなくなった現在、少しおだてるくらいが良い。中学卒業後、一人前の紳士として接し、母親をエスコートするとモテる男になる。」


※ (No.006/016)丁寧語で話すと子どもは聞き入れるようになる!?
※ (No.007/016)2歳頃からお願いすると聞き入れる子どもになる!?

山崎先生いわく、「丁寧語で子供に話す。出来るだけ、命じない、叱らない。すると、重要なポイントで、「ダメだよ」で効く。2〜3歳から、子供に命令せずにお願いすると、命じた時に効果が出る。親が上位で子供は従うものと思っていると、強く命じてしまう。2歳ごろから穏やかに接すると、叱った時に効果が出る。」


※ (No.008/016)「父親が怖い」と教えるのは良くない!?

山崎先生いわく、「パパが怖いと教えるのは、ためた方が良いと思う。子どもを恐れさせてはいけない。子どもにとって親は社会の窓口であり、父親を怖がることは社会を怖がることになる。」


※ (No.009/016)子どもに干渉し過ぎる親の口癖は ○○したら!?

田村先生いわく、「過干渉の親御さんは、子供に、『○○したら?』と“たら”が多くなる。物事を親が決めてしまうので、本当は子供が自分で考えなければいけないことを、親が代わりに考えてしまう。」


※ (No.010/016)「○○したら?」と言うと自分で考えられない子に!?

田村先生いわく、「子供がロボットでコントローラーを持って動かしているのと同じになる。すると、何が好きで何が嫌いか分からなくなる。親が自分の経験を語るのは良いが、過剰な期待は、子どもを苦しませる。」


※ (No.011/016)親が子どもを朝起こさない方が良い!?
※ (No.012/016)子どもは起こさないと自分で起きるようになる!?

山崎先生いわく、「子どもに「朝、起きなさい」と言わない方が良い。子どもは起こさないと自分で起きるようになる。子どもは、親が動いているのが分かると、自分から起きたくなる。」


※ (No.013/016)サルも必要に迫られると自然に早起きする!?

武田先生いわく、「猿30匹に20食分の朝食を出すと、朝7時に起きる。しかし、猿30匹に40食の朝食を出すと、11時に起きる。」


※ (No.014/016)母親にとって子どもの思春期は2どめの出産!?

山崎先生いわく、「思春期は2度目の出産。赤ちゃんとして体が生まれる。思春期に母親の心の子宮から出てくる。」


※ (No.015/016)思春期に「クソババア」と呼ばれたら子育て大成功!?

田村先生いわく、「思春期に母親が『クソババア』と言われたら、子育て成功。親が介入すると、子供は、自分を守るために、クソババアと言う言葉で反抗する。」


※ (No.016/016)息子が下着泥棒にならぬよう ブラジャーをまき散らせ!?

武田先生いわく、「思春期には、二重のつらさがある。自我の形成と男女の違い。なので、わざと作ってあげる。たとえば、お母さんや姉のブラジャーを部屋にぶちまけておく。すると、大きくなってから下着泥棒にならない。」

--------

出演者紹介

(司会)
明石家さんま
加藤綾子(フジテレビアナウンサー)

(タレント)
ブラックマヨネーズ
つるの剛士
マツコ・デラックス
磯野貴理子


(ほんまでっ会)
池田清彦(生物学評論家)
武田邦彦(環境評論家)
植木理恵(心理評論家)
山崎雅保(親子心理評論家)
田村節子(学校心理評論家)
岩下尚史(伝統文化評論家)
澤口俊之(脳科学評論家)
←第104話(その4) * 第105話(その1) * 第105話(その2)→